明治時代の文豪、徳富蘆花は、【自然と人生】という作品の中で
「心あらん人に見せたきは、富士の曙・・・」と綴っています。
数年前、生まれて初めて見た、赤富士の全景。
この蘆花の言葉をかみしめ、涙をぽろぽろ流しながら、眺めていました。
まさに、心があらわれる・・・というカンジでした。
でも、この美しい山が、世界一のゴミの山・・・?

なんて言われているのが残念でなりません。
ゴミは、ごみ箱に捨てる。
ゴミ箱がなければ、持ち帰る。
この当たり前のことが当たり前にできない・・・
「心なき人」が増えているのは悲しいことですね。
今日は地域の廃品回収&ゴミ拾いの日。
あいにく参加できなかった私の分まで、子供たちが汗だくで頑張ってくれました
ご褒美は、冷た~い「富士山」です(笑)
皆が当たり前のことをきちんと守りさえすれば、このゴミ拾いの日もなくなるのにね。。。
皆様、本当におつかれさまでした!
na
のヒトリグチでした。
それぞれの別れの日・・・ (2011-03-18 11:42)
新しい美人スタッフご紹介!!! (2011-01-28 13:53)
お久しぶりです!naのヒトリグチ (2010-12-23 20:55)
廻り廻る感謝 (2010-08-19 16:16)
最後のヒトリグチ (2010-05-01 08:59)
天孫神社 花あかり夜桜コンサート (2010-04-06 13:47)
2009年06月27日 Posted by株式会社アトゥム at 18:10
│Comments(12)
│naのヒトリグチ
赤富士の写真
naさんが撮影したの?
そうなら凄いね~
見られたんや~赤富士
髭も富士山が大好きで
毎年見に行きます。
ゴミはホント日本人のマナーの悪さを露呈してるね。
家の近くにもゴミを捨てに来る輩がおる。
なんとかならんもんかな~
ところで、知らんのは髭だけだと思いますが
naさん
naはなさん
PCにna の後のマークがないから・・・
本当の読み方を教えてください。
初めて富士山を近くで見た時は、あまりの大きさにビビリました。
そして、感動しました。
こんな美しい富士山をゴミで汚すなんて。。。
富士山だけじゃないよね、琵琶湖も。。。
ほんま「心あらん人」が居るのは悲しいことです。
☆髭ふくろうさま☆
こんばんは(^^)
まさか!残念ながらワタクシにこんな写真の才能ございません(泣)
でも、目の前にどどーんと聳え立つ赤富士は見ましたよ~♪
髭ふくろうさんは、毎年見に行かれるんですか!
なんてうらやましい~!!
いろんな富士に出会われてるんですね~素敵ですね(^^)
naは、naokoのnaです。
漢字で「順子」とかいて「なおこ」と読みます。(よんでくれる人いませんが・・・)
naoちゃん、naっちゃん、naーさん・・・
naんでもお好きな呼び方で・・・お願いいたします(笑)
☆あゆっこさま☆
こんばんは(^^)
私も初めて富士山の全景を近くでみたときは、あまりの雄大さに圧倒されて、
「うぉーーーー」って言葉しかでませんでした(^^;)
ほんま感動しますよね~!
琵琶湖もゴミだらけですよね。。。
これだけ自然に癒してもらっているのに、罰あたりますよね・・・。
ほんま、悲しいことです。。。
naonaoさんへ
順子=なおこ
これは難しい
普通は じゅんこ 昔は よりこ
なおこ ・・・・
髭の辞書には載ってませんね
判りました。naonaoさん
☆髭ふくろうさま☆
おはようございます(^^)
「従順」を当て字で「すなお」って読むそうで・・・?
すなおの「なおこ」らしいんですけどね。
読めないですよねぇ(^^;)
普通に「素直」の「直子」にしてくれたら、
こんなにひねくれなかったのかも・・・?
naonaoさんと呼ぶ方は、higehige先生だけですね(笑)
キレイな富士山!自然の塊ですね。
この夏は、雪がとけず、雪かき登山が行われるそうです。
いっしょにゴミも拾われるのかもしれませんね。
富士山にかぎりませんが
心ないひとの行為を
心ある人たちが後始末するなんて
もぉー!!って感じです。
(ワタシ、聖人にはなれません(笑)
☆のんさま☆
こんにちは(^^)
今日は暑いですね~。
ワタクシも密かに「竹シーツ」狙ってますよ~(笑)
それにしても、ほんまに「もぉー!!」って感じですよね!
富士山には、いつか子供たちと登ってみたいのですが、子供たちがガッカリするようなゴミの山でないことを祈るばかりで・・・。
ゴミ拾いもなくなる日がくればいいですね~(><)
是非、登ってください。
髭も20歳の記念に1度だけ
登りました。
その時はゴミ見なかったように・・・・
意外とお年寄りが
元気に登っておられるのをみて
ビックリした記憶があります。
それと気候の変化には
ビックリしました。
naonaoさん
いってらっしゃ~い!!
☆髭ふくろうさま☆
20歳の記念に登られたんですか!
それは素敵な記念ですね!
じゃ~私は・・・還暦の記念にでも登ってみようかな・・・(笑)
そのころには子供たちはすっかり成人してるんで、
私の手を引いてくれることを期待しつつ・・・(^^;)
とりあえず、近江富士(三上山)に登って体力つけますね。
higehige先生もいかがですか?
501g減、すぐですよ!!
富士山いいですよね〜(*^_^*)
ゴミがあるから世界遺産に登録できないんやから悲しいよね〜
いつか富士山登山してみたい♪
i今から50年ほど前高校生の頃、義兄と富士山に登りました。
行程のしんどさと、頂上での雲海から立ち上がるご来光の美しさは、今も忘れられません。
その富士山が、ゴミの山。残念ですね。一人ひとりが、少しずつでも、「手」と「心」を持ち寄れば、無くなるのに、と思います。
☆風花さま☆
こんにちは(^^)
ほんま、あんなに美しい山やのに、なんだか情けないよね・・・。
いつか富士山登ってみたいね~♪感動やろな~♪
でもまず、しっかり体力つけなあかん。。。(^^;)
☆夢想花さま☆
こんにちは(^^)
ずーっと忘れられない美しい景色、私もたくさんたくさん自分の目で見て、
心の栄養にしたいです。
もちろん美しいものだけでなく、いろんな悲惨な現状もしっかり見つめて、
なんのために「手」があり「心」があるのか、子どもたちに伝えていきたいです。