五木寛之さんの「人間の関係」という本の中で、
「慈」の愛と、「悲」の愛について書かれています。
言葉を換えれば、「励ましの愛」と「慰めの愛」ということなのでしょうか。
例えば、「痛い」と泣いている子がいたとして、
「痛くない!痛くない!大丈夫だ!」と励まされたら、泣きやむことができたり、
「ああ。痛いね。痛いね。」と慰められたら、痛みがやわらいだり・・・。
どちらの愛も、有難いものですよね
今、母が膵臓を患い、お腹と背中の痛みで苦しんでいるようなので、
この「慈」の愛と「悲」の愛を捧げて、祈るしかありません。
もうすぐ、七夕なので短冊にも祈りをこめて。。。

この雲、ちょっと面白いでしょ?
昨年の秋に運転しながら撮影したんです(危ないよ

)
なので、画像がいまいちなんですけど・・・
本当に神々しくて、
両手を広げ、何もかもを包み込んでくれそうで・・・
思わず、抱き抱き~っ

てしてもらいたく
なるような・・・
私にも、こんなチカラがあったらいいのにな。。。
悲しみも苦しみも痛みも・・・受け止められる人になれますように。。。
祈りをこめて・・・
na
のヒトリグチでした。
それぞれの別れの日・・・ (2011-03-18 11:42)
新しい美人スタッフご紹介!!! (2011-01-28 13:53)
お久しぶりです!naのヒトリグチ (2010-12-23 20:55)
廻り廻る感謝 (2010-08-19 16:16)
最後のヒトリグチ (2010-05-01 08:59)
天孫神社 花あかり夜桜コンサート (2010-04-06 13:47)
2009年07月05日 Posted by株式会社アトゥム at 23:43
│Comments(7)
│naのヒトリグチ
お母さん早く元気になってくれるとよいですね。
naさん
おはようございます
お母様がご病気で、ご心配ですね
私の母も胆嚢を何十年も前に取り除いているので、膵臓に負担がかかるようです
naさんにはお姉さんもおられる姉妹さんですよね
私も、野洲に両親と同居する妹家族がいます
慈悲の愛ですか
私は50歳に近いおばちゃんですが、みんなに愛を頂いてるばかりで、みんなに愛を分け与えるような人間ではないです
またまだ親に無償の愛を貰ってるような、こどもみたいなおばちゃんです
接客業の経験を元に、愛を分かち合えるような、心の広い人間になりたいです
まだまだ修業の足らない私です
☆魚屋うおまささま☆
はじめまして(^^)
嬉しいコメントありがとうございます。
母に少しでも楽になってもらえるように頑張ります!
☆フーミンママさま☆
おはようございます(^^)
膵臓を患うと、簡単には治らないようですね(;-;)
私は4人兄姉の末っ子なんです。
いつもおりこうさんでいなくちゃ・・・とストレスを溜めた結果、爆発して
親に迷惑をかけてきた末っ子のわがまま娘なんです。
親の愛は、無償ですよね。
自分が母になってそれは、強く感じます。
ママさんのお母様も、お大事になさってくださいね。
親が生きていてくれる間は、いくつになっても子供ですよね(^^)
あたたかいコメントありがとうございました(^^)
naさんの思いが通じ、お母様の痛みが和らぎますように!
私も陰ながらお祈りさせていただきます。
本当に神様みたいな雲です。
「敬天愛人」、天を敬い人を愛すですね!
お母さん辛いですね!
少しでもやわらぐといいですね
私も陰ながら祈らせてもらいます
naさんの愛の波動がお母さまに届きますように
お母さまお大事になさってくださいね。
人間の手は誰でも癒しのパワーがあります。
手当て・・・手を患部に当ててなでることが語源です。
naさんの手で撫でてあげてくださいね。
☆髪切り職人さま☆
おはようございます(^^)
温かいお言葉、身に沁みます・・・(うるうる)
自然の偉大さに比べれば、人間のチカラってちっぽけかもしれませんが、
愛があればなんとかなるさ?!
ガンバリます!ありがとうございます(^^)
☆風花さま☆
おはようございます(^^)
風花さんの温かい励ましと慰めに感謝です。
ほんまにありがとう~(^^)
こんな時でも、母は私の体を心配してくれてます・・・。
親の愛はほんまにありがたいものですね。
☆yumikoさま☆
おはようございます(^^)
以前、母がお腹が痛いと言った時に、手をあててゆっくりマッサージしたら
楽になったって言ってくれました。
手当て・・・のパワーを信じて頑張ってみます(^^)
温かいアドバイスをありがとうございます!(^0^)