新築・リフォーム・店舗・住まいのサービスを滋賀県野洲市よりお届けしている株式会社ATUM(アトゥム)です。
ATUM life design office TEL 077-586-5333 FAX 077-586-5362 E-mail info@atum.jp
一生寄り添える住まいを創造する。
HOME 新築 リフォーム 会社案内 施工実績 Blog お問い合わせ

Blog

リフォーム実績


この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at


天孫神社 花あかり夜桜コンサート


先日の日曜日、天孫神社境内で開催された
【花あかり夜桜コンサート】に行ってきました。

松尾泰伸氏のさくらに捧げるヒーリング・シンセサイザーの演奏。



素晴らしい音楽に耳を傾けながら、ふと空を見上げたら、なんとも言えない空の色。。。

藍色、群青、紺青・・・漆黒、どんどん変化していく空に、
桜の花が、優しいあかりを灯してくれて。。。美しすぎるひとときでした。




実は私、松尾氏の大ファンで、
以前、松尾氏のピアノのCDをはじめて聴いた時、涙がとまりませんでした。

大自然の広野で、両手をいっぱい広げて深呼吸しているような感覚というのでしょうか・・・。




今回は、夜桜を愛でながらの初めての生演奏・・・。

言葉になりません。

もう・・もう・・もう・・もぉぉぉ~・・・・・(牛か!kao12
ほんまにほんまに最高に素敵な時間でした。。。




松尾氏とツーショットも撮っていただきました。。。エヘ^^;

繊細な音楽からは想像できないくらい、気さくな方で驚きました(笑)



こちらは、以前に徳源院で行われたさくらコンサートの模様です。



http://www.youtube.com/watch?v=J8ds5K7ulp8&feature=player_embedded


皆さんも素敵な春をお過ごしくださいね♪naiconN10のヒトリグチでした。  

2010年04月06日 Posted by 株式会社アトゥム at 13:47Comments(8)naのヒトリグチ


今年一番のさくら。


先月、おかげさまで、闘病中の母がひとつ歳を重ねることができました。




母へのお誕生日のプレゼントに・・・と、私の友人がくれた鉢植えのさくら。


4月1日に「咲いたよ。」

と、母から写メールが届きました。

この日は、抗ガン剤治療の日。
辛い母のために、

んんん~~~・・・ぽんっiconN10て咲いてくれたように見えます。



そして、次の日。

たくさん咲いたよ。

八分咲きというところかな!

と届いた写真。



そして、昨日。

もうすぐ満開。

ぴんくがとてもかわいいよ。

と。



今日は、もっと咲いてくれるのかな?


かわいいさくら、いつまでも母のそばで咲いてくれ。

ずっとずっと、明日も明後日も・・・来年も再来年も・・・!!!



今年一番素敵なさくらをありがとうface01naiconN10のヒトリグチでした。  

2010年04月04日 Posted by 株式会社アトゥム at 07:58Comments(6)naのヒトリグチ


嘘つき女と花個紋


昔・・・若い頃、私はとっても嘘つきでした。
特に、親に対して。。。
まぁ、嘘にも色々ありますが、心配かけたくないので嘘をつく。安心させたいので嘘をつく。
良く言えば思いやりの嘘・・・kao12??
ってことにしていただければ幸いでございます。


でも歳を重ねるごとに、嘘をつけない人になってきました。。。なぜでしょう?
思いやりの嘘もつけないくらい子供っぽい自分にはっと気付いたりface07
おべんちゃらのひとつも言わなくちゃと思うのですが、カミカミだったり・・・kao12(笑)
そして残念なことに、よく誤解されたりもします。。。


でも、正直に生きていくということは、自分らしく生きていくには大切なことですよね。
とても勇気がいりますが。。。



先日いただいた、【花結び手帖】
366日の花個紋を眺めながら、記念日や誕生日、その日の出来事などを書き留めておくことができます。

ワタクシ本日から、この手帖に、ひとこと目標なんぞを綴っていこうかと。。。

花個紋のデザインは見ているだけでも楽しいのですが、
ひとつひとつに「個意ことば」があり、そのメッセージがとても素敵です。
同じように過ぎていく一日に、「大切なコト」を気付かせていただけそうな。。。



本日4月1日の花個紋は【木春菊蕾の丸】 個意ことばは【誠実】真心をもって
と記されています。

ちなみに私の誕生日の花個紋は【渦巻き竜の髭】個意ことばは【上昇】

強い向上心と運の良さで、自分の運命を切り開いていける人。
自分を信じる力を持ち、努力することを惜しまないあなた。常に高い目標を掲げ、向上していける人です。
壁にぶつかっても、必ず応援してくれる協力者が現れるでしょう。

だそうです。。。

んん~・・・高い目標は掲げたことないですが(^^;)
確かに今までも壁に何度もぶちあたってきたのですが、必ず応援してくれる協力者が現れ、乗り越えられてきました。
このメッセージを読んで、そんな協力者の方々へ改めて感謝・・・です。


今日はエイプリルフールだけど、自分の気持ちに正直に生きていこう。icon14

花個紋にご興味のある方はこちらをどうぞ→ 【366日の花個紋】


4月1日のnaiconN10のヒトリグチでした。  

2010年04月01日 Posted by 株式会社アトゥム at 12:01Comments(6)naのヒトリグチ


赤い卵と白い卵


先日実家に帰省したときのこと。




父が突然嬉しそうな顔で・・・

「なぁなぁ、(うほっ)赤い卵はなんで赤いか、白い卵はなんで白いか、知ってるか?(うほほっ)」


うほって・・・笑いまじりで尋ねてくるものだから、

きっと、怪しいシモネタのオチがあるに違いない!まともに答えてはいけないぞ!

と、思った私。。。

答えにもごもごしていると・・・


父は自信満々に、「赤い(茶褐色)の鶏が赤い卵を産んで、白い鶏は白い卵を産むんやで~!(うほほっ)」


思わず私、「ほんで・・・・・・?face07


父、「それだけ。(うほっ)お前知ってた?」


私、「kao12・・・・・そんなん誰でも知ってるやろ。」


父、「な~んや、知ってたんか。しょーもな!」


っていうか・・・

父は週刊誌か新聞かでこの情報を入手し、新知識として披露してくれたようなのですが、

大概の人は知ってると思うんですけど・・・??



ちなみに、最も流通の多い白い卵は白色レグホン系の鶏、
褐色の卵はロードアイランドレッドなどの鶏から生まれる卵だそうです。

でも現在では品種改良が進み一概には言えないそう・・・。
 

なんとなく、赤い卵の方が高級感があって(値段も高いし)栄養価も高そうですが、
飼育法やエサに工夫をして作る特殊卵を除いて、殻の色による栄養価にほとんど違いはないそうです。


ならば、まよわず白い卵を買おうではないか!


異性(特に男性が女性)の色気に魅惑されることを「色に迷う」なんて言うそうですが、

卵は色に迷ったらあきません。。。(笑)





ちなみに今朝は卵かけご飯~♪naiconN10のヒトリグチでした。
  

2010年03月28日 Posted by 株式会社アトゥム at 10:14Comments(9)naのヒトリグチ


つぼみ。


桜のつぼみって、かわいいなぁ。。。と愛おしく想う今日この頃。

最近、一青窈に似てると言われ、調子こいてるワタシです(笑って許して)!kao12

一青窈さんの歌に「うんと幸せ」というのがあって、
先日はじめて聴いたのですが、歌詞にじ~んときちゃいました。。。



http://www.youtube.com/watch?v=cW9Q0gDJeN8


特に最後のフレーズ・・・
同じ土に還るまでのすべて それを幸せという うんと幸せな日々よ・・・

。。。。。。。。。。


星野富弘さんの言葉に

「辛い という字がある もう少しで 幸せになれそうな字である」
【幸せ】という花が あるとすれば
【辛い】はその花の蕾のようなもの。




つぼみは、強い雨風にも負けずに、じっとじっと耐えている。
でも、花はもろくて、すぐに散ってしまう。
幸せなんて儚いものなのかもしれません。


誰かが言ってました。

「辛いの頭を+(プラス)に換えれば幸せになる」

どんなこともプラス思考でとらえていけば、辛いことも幸せに思えるのでしょうか。
わかっていても、なかなか出来ませんけどねkao08


生きてたら辛いことがいっぱい。

でも、いっぱいいっぱい辛いというつぼみをほころばせて、幸せの花を咲かせましょうicon12

生きてたら幸せなことがいっぱい。

って・・・

みんな同じ土に還るまで、うんとうんと幸せでありますように。。。


つぼみのまま枯れないようにガンバレ私!kao12kao12naiconN10のヒトリグチでした。
  

2010年03月22日 Posted by 株式会社アトゥム at 11:40Comments(9)naのヒトリグチ





Copyright (C) ATUM. All rights reserved.